防災・減災
防災とは

防災とは何?
とても範囲が広いためか分かっているようでよく分からない言葉ですよね。
防災とは災害を防ぐと書くように、災害を未然に、あるいは直接防ぐ様々な行為、取り組みなどのことを指します。
では災害とは何?
災害は、大きく分けて2種類あります。
1つは自然災害。
地震、津波、台風などによってもたらされるものです。
もう1つは人為災害。
火災、爆発、伝染病などです。放射能汚染事故もこれに含まれるでしょう。
災害という言葉はとても大きな範囲を指します。
それを防ぐ試みである防災も同様にとても広いのです。
減災とは

減災とは、来たる災害時にその被害をできるだけ小さくする取り組みの事です。
災害発生前、災害発生時、災害発生後のそれぞれの段階で適切な行動をとることによって、被害を小さくする事ができます。
減災のためには、自分の身は自分で守るという「自助」、共に助け合う「共助」がとても重要な理念となります。